

長い間、放置しておりました~いやあ、すみません。
ぬいのすけが我が家に来て、半年。
ろうまくも青くなり、雛換羽もはじまり、同時期に真っ黒の瞳にアイリスリングができました。
アイリスリング、今までは気づいたら出来てた?って感じだったんですが(^^;)
今回初めて、しっかりと変貌ぶりを見ることができました。
今まで、黒目が小さくなって、白目が現れるんだとばかり思っていたんですが、どうやら違うみたい?
ぬいのすけの場合なんですが、黒目の一番外側が、まず茶色っぽくなりました。
で、少しずつ茶色が薄くなって……アイリスリングのできあがり~♪って感じかな。
今はしっかり、大人の目になってます。
換羽ですが、水色の子なんかは雛換羽が終わったら緑になった!っていう話を聞きますが、ぬいのすけはあまり変わりがないようです。
ただ、後頭部。
雛時代は、白地に薄いバーコード模様だったのが、薄紫色がでてきて、紫にバーコードって感じになってきました。
頭のてっぺんの白い羽根は、もっと白くなってる感じですね。
サクラちゃんの場合は真っ白はちっとも変わらなかったので(笑)
なんか不思議な感じです。
サクラとぬいのすけは、仲がよいのか悪いのか?
やっぱりサクラはツンデレだなあ。
ぬいのすけが寄ってきたら、大体は攻撃してるんですが、自分から寄っていったときは、ラブラブ~な雰囲気で、いちゃいちゃキッチュなんてしちゃったりしてますよ(笑)
ぬいのすけが精一杯あんよを伸ばして背伸びして。
サクラの大きさに並ぶように努力しているのがかわいい★
ぬいのすけが雛換羽が始まり、男として見てきたのか?
先日、初めてサクラがメスの発情ポーズをしましたぁ!
うわ、ひさびさ見たわ、メスのシャチホコポーズ。
ハルクィンのラブちゃん以来なもんで、ちょっとびっくり。
メスも発情したときは、点目になるんですな。
一応、発情ポーズは阻止しておきましたが、卵を産む日も近いか?
ぬいのすけとサクラ、別につがいにする予定はないんですが……
親(飼い主)の目を盗んで、あんなこと~やら、こんなこと~やらになっちゃって、
もしも、生まれた卵が有精卵!なんてことになったらどうしようと、
今からいらぬ心配をしている飼い主なのでした。
以下、コメントいただいたみーちさんへ。クリックしてね。

... 続きを読む
スポンサーサイト

今日、ぬいすけはケージデビューをしました~
使ってるのはHOEIの手乗り35。これはサクラも使ってるタイプなんだけれど、いかんせん、背が高すぎ。
保温も難しいので、ケージの中間部分に段ボールを挟んで、上に上がれないようにしているんだけれど、ぬいのすけは段ボールも突破して、気づけば段ボールの上でびょいびょい鳴いてることもあります。
ん~どうしたらいいのか。
セキセイ用のケージって、高さよりも、奥行きのほうが大事だと思うんだよねえ。
サクラは、ケージ上段に取り付けた止まり木にしかいないし、ブランコも──年末、新しくてかわいいブランコ買って取り付けてるんだけれど、怖がって、全然乗ってくれません。
ぬいのすけにも買ってあるんだけれど、乗ってくれるのかどうか……
さてさて。
放鳥時、サクラと一緒にすることが増えました。
大体は二羽は離れているんだけれど、たまに、接近遭遇することあり。

ペレットを食べてるサクラの近くにぬいのすけを寄せてみると……

見事に威嚇されました~!!
やはり女王さまのサクラさん。自分以外の生き物が近づくのは許せない模様。
噛みつく寸前だったので、慌てて引き離しました。
ん~仲良くすることなんて、無理か?
ただいまサクラさん。絶賛換羽中。
放鳥すると、ぼこぼこ羽根が抜けるし、夜ケージの下の紙を替えてあげて、朝見ると、羽根が10枚ぐらい抜けてます。
つくつくです。
かゆくて苛々するらしい。
だけど、サクラさんは触ることを許さないので、ツクツクをほぐしてあげることができません(泣)
寒さには強いサクラさんですが、この時期はくしゃみをしやすいので、サーモの温度を二度ほど上げてます。
ぬいちゃん。
サクラ姉ちゃん、怖いねえ~

代わりに、ぬいちゃんで思う存分カキカキしてます。
使ってるのはHOEIの手乗り35。これはサクラも使ってるタイプなんだけれど、いかんせん、背が高すぎ。
保温も難しいので、ケージの中間部分に段ボールを挟んで、上に上がれないようにしているんだけれど、ぬいのすけは段ボールも突破して、気づけば段ボールの上でびょいびょい鳴いてることもあります。
ん~どうしたらいいのか。
セキセイ用のケージって、高さよりも、奥行きのほうが大事だと思うんだよねえ。
サクラは、ケージ上段に取り付けた止まり木にしかいないし、ブランコも──年末、新しくてかわいいブランコ買って取り付けてるんだけれど、怖がって、全然乗ってくれません。
ぬいのすけにも買ってあるんだけれど、乗ってくれるのかどうか……
さてさて。
放鳥時、サクラと一緒にすることが増えました。
大体は二羽は離れているんだけれど、たまに、接近遭遇することあり。

ペレットを食べてるサクラの近くにぬいのすけを寄せてみると……

見事に威嚇されました~!!
やはり女王さまのサクラさん。自分以外の生き物が近づくのは許せない模様。
噛みつく寸前だったので、慌てて引き離しました。
ん~仲良くすることなんて、無理か?
ただいまサクラさん。絶賛換羽中。
放鳥すると、ぼこぼこ羽根が抜けるし、夜ケージの下の紙を替えてあげて、朝見ると、羽根が10枚ぐらい抜けてます。
つくつくです。
かゆくて苛々するらしい。
だけど、サクラさんは触ることを許さないので、ツクツクをほぐしてあげることができません(泣)
寒さには強いサクラさんですが、この時期はくしゃみをしやすいので、サーモの温度を二度ほど上げてます。
ぬいちゃん。
サクラ姉ちゃん、怖いねえ~

代わりに、ぬいちゃんで思う存分カキカキしてます。



正月三が日が明けましたね~
我が家はほとんど元旦から仕事……正月気分って何?って状態です。
クリスマス前から引いていた風邪も、元旦を迎える頃にはなんとか治りかけ……ぬいのすけも無事、一人立ちしました。
大晦日の夜、プラケースに入れておいた粟穂をどうやら食べたようで、元旦の朝は体重が33g。
思い切って粟穂とシード&ペレットを入れておいたら、昼も差し餌することなく過ぎ……夜も33gを保っていたので、一人立ち完了!
元旦なんて、入れていた粟穂1本、1日で完食しておりました(苦笑)
シードももりもり食べるようになったのですが、一番最後まで食べられなかったのが、きび。どうやら殻がつるつるしていて、剥きにくかった模様。
もちろん、今はちゃんときびも食べられます。
ちなみに我が家はペレットとシードが半々にしているので、ぬいのすけにもペレットを食べられるようになって欲しい。
そんなわけで、たまに、パウダーフードをちょっと加えて水分をつけたペレットを、食べさせてます。
乾いたペレットはあまり好きではない様子ですが、濡らしたペレットならしっかり食べてくれるので……
粟穂と撒き餌の他、試したのは、風太とサクラに先生になってもらうこと。
最初、風太のケージにぬいのすけを入れてみたんですが……
風太が大パニック! ぬいのすけはきょとんとしてまして(苦笑)
ケージに入れる、っていう方法はやめました。
次に試したのは、サクラとの同時放鳥。
ただ、気の強いサクラさんの攻撃は半端なく(^^;)ぬいのすけの背中に乗っかろうとしてくれました!
「おい、メスが背中に乗るなんて逆だろう!」と突っ込みを入れつつ、ぬいのすけを救出。
まあ、多分、サクラにとってぬいのすけのカールした背中の羽根が目障りだったんでしょうねえ(苦笑)
ぬいすけの先生になってもらうのは難しいかも……と思いつつ、わたしの左の掌にシードを撒き、手首側にぬいのすけ、指先側にサクラを載せました。
で、掌の真ん中に、右手で壁を作りまして。
サクラさんにシードを食べてもらうと、ぬいのすけもまねをし始めました。
いや、手の壁で見えないはずなんですが、雰囲気とか音で分かるんですかねえ(苦笑)
その翌々日に、無事、ぬいのすけは一人餌になったのでした。
ただ、まだそのうが大きいため、ぬいのすけは食いだめする傾向にあるのが困ったところ。
餌入れにシードを入れると、あっというまに全て食べ尽くします。
なので、ある程度食べさせたら餌入れは撤収。
一人餌訓練中、31gまで体重が落ちたのですが、今は32gまで増えました。
少しずつ、35gぐらいまで戻ってくるといいな、と思ってます。
放鳥は、大体は風太と同時かな。サクラはやっぱり、ぬいのすけが目障りのようで……
今はぬいのすけは風太と同じ部屋で暮らしているので、そのうち普通のケージに入れて、サクラのお隣さんになってもらうつもり。
ケージデビューはもうちょっと先かな。
今は段ボールを使って、風太用のキャリーケージで暮らしてるから保温は万全なのですが(25℃くらいを保ってる)、ケージになると保温が心配。
まあ、少しずつ、温度を下げていくつもりです。




「容疑者Xの献身」を見ながらブログを書いてます。
原作読んでいるんだけれど、登山のシーンなんかなかったよね?
冬山登山の映画で原作付きというと、「マークスの山」を思い出すのだけれど、こっちは原作のよさがまったく生かされてなかったなあ……張り切って初日に見にいって、打ちのめされたのを今でも覚えてます。
堤さんだとちょっと石神さんにはかっこよすぎるような……
原作はおもしろかったです。映画を見た人、是非原作も読んでみてくださいね!
さて。
もう年末です。仕事が超忙しい年末です。
最初の目論見では、クリスマスを迎えるころには、ぬいのすけは一人餌になってるはずだった……!
なのに、未だに差し餌やってます。はっきり言って、「お前はオカメインコか~!」と言いたくなるぐらい、甘えん坊さんです。
困ってます。
一週間前には、パウダーフードの差し餌を嫌がるようになって、
「あっ、もう独り立ち? 早すぎるよぅ~」と寂しくなったのですが……独り立ちではなく、ただ単に、「飛ぶのが楽しい」だけだということに、その晩気づかされました。
今までのセキセイたちは(ジャンボのサクラとルチノーの菊丸は除く)、差し餌を嫌がるころにはちゃんと一人餌ができるようになっていたのに、ぬいのすけは一人では食べてくれません><!
最初は、プラケースに餌を敷き詰め、なんとか昼の餌から抜こうとがんばってみたのですが……
お昼を過ぎるころには、朝より体重がマイナスに!
仕方なく、ちょびっとだけ昼を上げて、では夜は……?と思うと、また減ってるOTL
差し餌をしっかりしていた頃は、体重34~36gだったのに、今じゃあ、31gっすよ……
パウダーフードだけの差し餌だと、一人餌への移行に時間がかかると、ネットで見かけたことがあるのですが、確かにそーだ。
これはいかん、と、ムキ餌を買い、プラケースにはムキ餌、皮付き、粟穂、ペレットと取りそろえているのに、未だほとんど一人では食べてくれませんっ!
プラケースの中をなるべく覗かないようにしてるのに、ほとんどの時間、「出せ出せ!」と大騒ぎし、プラケースの上部にぶら下がってます。
呆れるほどの、好奇心です……
お腹空いているのは確かなのに、それでも食べないのかっ、君は!!
サクラもそんな感じだった。無理矢理一人餌に切り替えようと、空腹時間を作ったために菌が出ちゃって、投薬をした経験があったわけです。で、ぬいのすけも同じかも、と28日に病院に連れて行ったのですが、結果は問題なし。
結局、先生との話し合いで、「欲しがるうちは差し餌を少しずつやって、そのうを小さくしていきましょう。体重は30gを切らないように」となりましたので、今もせっせと1日3回、差し餌をやってます(^^;)
忙しい仕事の合間を縫って……
でも、少しずつ進歩はあるのです!
大分水分の少ないペレットを食べるようになったし。
たまーに、ぽりぽり食べてる音もあるし。
差し餌のときのスプーンからしか食べなかったのが、ようやく容れ物に顔を突っ込んで食べるようになったし。
亀の歩みではありますが、進んでいるのは確かなのです!(と、自分を鼓舞してみる)
甘やかせすぎなのかなぁ……
でも、体重減りすぎるほど、無理矢理切り替えるのも身体に悪そうだし。
せめて! 風太の2ヶ月を超えないでいて欲しいです。



グリムス……双葉のままだな……

ぬいのすけを迎えて、初づくしです。
昨日、サクラと顔合わせ。最初はサクラは逃げてましたが、そのうち、ぬいのすけのプラケースが気になるようになり、放鳥時、覗き込んでます。
で、今日、サクラを出しながらPCをいじっていたら、ぬいのすけが大騒ぎ!
ふっと振り向くと、ぬいのすけがプラケースから飛び出てました!
うちのプラケース、蓋が壊れたのでフリース等で覆っているんですが、ジャンプしたあげく飛び出たようです。
飛び出ただけじゃなく、初飛行~!
お昼寝用の枕の上にぽんっと飛び降りたので、助かりました。
やっぱり、壊れていても蓋を使うべきですねえ。ガムテープなどで、貼り付けるか……
出たついでに、サクラと生顔合わせをさせてみました。
わたしの風邪っぴき声が入ってますが、気にしないで下さい……
サクラは新入りが気になるようで、つつきに行きます。風太への態度とまったく一緒……(^^;)
やっぱり女の子は強いなあ。
ぬいのすけのほうは、きょとんとしてるのがかわいいよね。

実に、意地の悪い顔をしてますなぁ……
さすがはジャンボ。悪だくみをしている、悪代官みたい……
あっ、女の子に失礼な言い方ですね(^^;)


ぬいのすけを迎えて、初づくしです。
昨日、サクラと顔合わせ。最初はサクラは逃げてましたが、そのうち、ぬいのすけのプラケースが気になるようになり、放鳥時、覗き込んでます。
で、今日、サクラを出しながらPCをいじっていたら、ぬいのすけが大騒ぎ!
ふっと振り向くと、ぬいのすけがプラケースから飛び出てました!
うちのプラケース、蓋が壊れたのでフリース等で覆っているんですが、ジャンプしたあげく飛び出たようです。
飛び出ただけじゃなく、初飛行~!
お昼寝用の枕の上にぽんっと飛び降りたので、助かりました。
やっぱり、壊れていても蓋を使うべきですねえ。ガムテープなどで、貼り付けるか……
出たついでに、サクラと生顔合わせをさせてみました。
わたしの風邪っぴき声が入ってますが、気にしないで下さい……
サクラは新入りが気になるようで、つつきに行きます。風太への態度とまったく一緒……(^^;)
やっぱり女の子は強いなあ。
ぬいのすけのほうは、きょとんとしてるのがかわいいよね。

実に、意地の悪い顔をしてますなぁ……
さすがはジャンボ。悪だくみをしている、悪代官みたい……
あっ、女の子に失礼な言い方ですね(^^;)
